心得

knowledge

2025-10-20

福利厚生食料自給プロジェクト

<内容>
マイコス米による非水田・畑稲作
自然農法による芋豆やさい等栽培

<スケジュール>
2025年 加東市:菜園栽培開始/土壌育成
2026年 加東市:”/”/収穫販売➡HOKUSANS.Sへ販売・実績  
2027年 菰野町/加東市:農地取得(前年生産・販売実績要)

<モデル(試験)圃場予定地>
*三重県菰野町(標高70m) 活動拠点仮舎設営2025年7月
*兵庫県加東市(標高130m) 試験用地・設備取得2025年12月

<加東市:箱庭自然菜園>
ーーー実績作物ーーー
・玉ネギ
・長イモ
・丹波黒豆
・丹波栗
・柿(3種)
・ブドウ(2種)
・キウイフルーツ
ーーー新規作物ーーー
・マイコス米orもち麦
・丸イモ類
・トマト類

<秋の土用の禁止事項と間日の考え方>
* 秋の土用: 期間:10月20日(月)~11月6日(木)
* 間日: 10月21日(火)、10月29日(水)、10月31日(金)、11月2日(日)
この期間、土公神が土を司り、土いじりは避けるべきとされる。
「間日」は土公神が土を離れる日で、土作業が許可される。
・言い伝えでは井戸を掘ることや掃除・修理も禁止されている。
・土に関係する種まきや畑仕事、庭仕事も、土地を30cm以上も深く掘ることは避けたほうが良い。
土着の言い伝えとは、数百・千年の実績であり、
神道でいうところの自然霊への配慮が重要と解釈する。